
サバゲーのガンナーについて解説! 魅力や役割はどんなもの?
「サバイバルゲーム(以下サバゲー)の初心者だけど、ポジションの役割がよく分からない」と悩んでいる人はいませんか? サバゲーはチーム戦です。参加者の役割分担がうまくいけば、チームは勝利しやすくなるでしょう。
今回は、ガンナーを中心にサバゲーにおけるポジションの種類や適性を紹介します。
この記事を読めば、サバゲーのポジション選びの参考になること間違いなしです。サバゲーのポジションについて詳しく知りたい人は、ぜひ読んでみてくださいね。
1.サバゲーのガンナーについて
はじめに、ガンナーを中心に、ポジションの役割と適性を紹介します。
1-1.サバゲーのポジションは4種類
サバゲーのポジションには以下のようなものがあります。
- アタッカー:真っ先に突撃して活路を開く前衛。特別な技術は必要ないので初心者向き
- ガンナー:アタッカーをサポートして敵を撃ちまくるポジション。アタッカー以上に銃を撃つことが多く、臨機応変な対応が求められる。初心者でも活躍しやすく、銃を撃ちまくりたい人におすすめ
- スナイパー:自軍のフラッグを守ったり、突撃してくる敵を迎える後衛。一撃で敵を倒すテクニックが必要なので、上級者向き
- コマンダー:司令官。味方全体の動きを把握し、指示を出していく人。スナイパーがコマンダーを兼ねることもあり、上級者向き
1-2.ガンナーは初心者でも務まりやすい
サバゲー初心者は、エアガンを撃ちながら進んでいくのに精いっぱいという人も珍しくありません。ガンナーならば、それでも十分に務まります。
また、コマンダーがいれば指示に従っていればいいので自分で臨機応変に動く必要もありません。ガンナーを務めることで、射撃の腕を磨き集団行動のコツをつかむことができるでしょう。
1-3.銃を撃ちまくりたい人にもおすすめ
ガンナーは、場合によってはアタッカーよりも銃を撃ちます。アタッカーより先に敵を倒し、活路を開くのが役割です。ですから、「サバゲーに来たんだから、思いきり銃を撃ちたい」という人にもガンナーは向いています。また、火力の高い銃を使ってみたいという人にもおすすめです。
2.ガンナーは注意力が大切
ガンナーは、アタッカーの活路を開くためにある程度の人数で銃を撃ちながらすすみます。制圧射撃、もしくは弾幕を張るのもガンナーの役割です。しかし、もっとも的に狙われやすいポジションなので、敵チームの不意打ちを食らうとあっという間にガンナー全滅ということも起こります。
さらに、ガンナーの前にはアタッカーがいて、不規則な動きをしているので、考えなしに撃つと背後から味方を撃ってしまうでしょう。これは、ガンナーの責任です。ですから、ガンナーとして腕を上げたい場合は、注意力を鍛え、味方を撃たないように射撃のタイミングにも気を配りましょう。これが上達のコツです。
3.ガンナーに必要な装備
この項では、ガンナーに必要な装備や選び方を紹介します。
3-1.ガンナーの装備は基本的にサバゲーに必要な装備で十分
ガンナーの装備は、ゴーグル・ヘルメット・長袖の上下・手袋など一般的なサバゲーのもので十分です。特別に何かを買い足す必要はありません。あると便利そうなものは、サバゲーフィールドでレンタルしてもいいでしょう。
3-2.銃はマシンガンタイプがおすすめ
ガンナーの銃はマシンガンタイプの火力が強いものがおすすめです。野外のフィールドならばフルオートのマシンガンを使ってもいいでしょう。室内のフィールドはフルオートの銃が禁止されているところも多いので、セミオートのエアガンを使ってください。
初心者の場合は、先輩のチームメイトに聞いてもいいでしょう。また、最初はエアガンをサバゲーフィールドでレンタルし、使い勝手の良いものを購入する方法もあります。
3-3.改造エアガンは購入しないこと
エアガンは、サバゲー専門のショップ・ネットショップ・ネットオークション等で購入することができます。マシンガンタイプのエアガンは1丁1万円を超えるものも珍しくないので、中古市場も活発です。ただし、改造エアガンは購入してはいけません。
自治体によっては、エアガンの威力に制限を設けているところもあります。改造エアガンは不当に威力を高めているので、しっかりと装備をしてもBB弾が当たればケガをすることもあるでしょう。中古品を購入する際は、改造エアガンでないかよく確認してください。
4.サバゲーのガンナーに関するよくある質問
この項ではサバゲーのガンナーに関する質問を紹介します。
Q.サバゲーのガンナーは、一般的な安価なエアガンでは就くことができませんか?
A.いいえ。ガンナーのエアガンはレンタルも可能です。
Q.ガンナーで見方を背後から撃ってしまった場合、責任は誰にあるでしょうか?
A.撃った方にあります。ですから、初心者はリーダの合図があるまで撃たないこと、どこに銃口を向けているかよく観察して撃ちましょう。
Q.ガンナーとアタッカーを交互に行うことはできますか?
A.はい。チームメイトの許可があれば問題ありません。
Q.ガンナーは練習しなくてもなれるものですか?
A.はい。エアガンで敵を一掃していくので特に練習しなくとも務まります。
Q.改造エアガンなのか普通のエアガンなのか区別がつきません。
A.どうしても区別がつかない場合は、チームの人に判断を仰ぎましょう。サバゲーの経験が長い人ならば、改造エアガンの見分けもつきやすいです。
まとめ
今回は、サバゲーのガンナーを中心にポジションの種類や役割を紹介しました。ガンナーの魅力は、思う存分エアガンを撃つことができることです。また、レベルが上がるほど生き残れる可能性も高まるでしょう。初心者から熟練者まで楽しめるポジションです。初心者でポジション選びに迷ったら、まずはガンナーを志願してみましょう。