
一人でも参加OK! サバイバルゲーム定例会のメリットや参加方法について
「サバイバルゲームを始めたいけど同じ趣味の仲間もいないし、どうすればいいかわからない」このような方にオススメなのが、サバイバルゲームの定例会です。しかし、どうやって参加すればいいのか、初心者でも大丈夫なのかなど、不安に思う方も多いでしょう。
そこでこの記事では、各サバイバルゲームフィールドで開催されている定例会について詳しくご紹介します。
1.定例会とは?
各サバゲーフィールドがゲーム進行を主催している自由参加型ゲームです。個人・団体問わず、同じ趣味を持った仲間との交流を目的に開催されています。初心者からベテランまで、自由に参加することが可能です。
2.定例会に参加するメリット
2-1.仲間を集めることなく1人から参加できる
本来、サバイバルゲームをするには仲間を集める必要があります。しかし、定例会は1人から参加できるので、メンバーを集めなくても気軽にサバゲーを楽しむことができます。
2-2.いつもと違うメンバーとゲームをすることができる
定例会には、年齢や性別・ゲーム歴など、さまざまな方が参加します。同じメンバーでしかゲームをしたことがないという方も、いつもとは違う楽しさを体感できます。
2-3.様々なゲーム方法を学ぶことができる
サバイバルゲームフィールドで開催される定例会は、フラッグ戦だけでなく、フィールド側が様々なゲームを用意していることもあります。これまでやったことのないゲームに出会えることもあり、サバイバルゲームの新たな楽しさが発見できるかも知れません。
2-4.新たな仲間ができる
ゲームを通して他の参加者と仲良くなることができ、同じ趣味を持った新たな仲間を作ることができます。定例会の参加をきっかけに、サバイバルゲームチームへの結成・加入など、具体的な活動を始める方も少なくありません。
3.参加資格
定例会に参加する際には参加資格を事前に確認しておきましょう。18歳以上・10歳以上・制限無しなどフィールドにより異なります。多くの場合、18歳以上の男女であれば問題なく参加できるでしょう。
4.参加方法について
予約無し自由参加・予約必要とフィールドにより異なります。予約無しで開催している場合は、朝起きて急にサバゲーをやりたくなったら行くことができるので便利です。お近くのサバイバルゲームフィールドのホームページなどで参加方法を確認しましょう。
5.参加する際の注意点について
定例会に参加する際は、必ずフィールドのルールに従うようにしてください。以下はあたりまえの事ですが、必ず守るようにしましょう。
- 自前の銃で参加する場合、ゲーム開始前に必ず【弾速チェック】をおこなうので弾速規定にオーバーしない銃を用意する。
- ゾンビ行為をしない。ゾンビ行為をすると退場、悪質な場合は出入り禁止になります。
- 暴言を言わない。
まとめ
今回はサバイバルゲームの定例会について紹介しました。
- 定例会とは
- 参加するメリット
- 参加資格
- 参加方法
- 参加する際の注意点
以上のことを知っておくことで、サバイバルゲームの定例会をより楽しむことができるでしょう。最近は初心者や女性も多く参加しています。ぜひお気軽にご参加ください。